気になるニュースの答え方

はじめに

皆さんは普段、テレビやネットでニュースを見ますか?
就活ではESや面接で「気になるニュース」について質問をされることがあります。
そこで今回は「気になるニュース」を聞く意図や回答方法について紹介します!

「気になるニュース」を聞く意図

情報感度や情報収集に対する姿勢をはかる

人事や面接官の方々は、就活生が普段どれくらいアンテナを張り、周囲に対して興味関心を向け、情報を収集しているかをはかろうとしています。

私は気になるニュースについて聞かれたことはありませんでしたが、「どのように情報を収集しているか」については質問をされたことがあります。
従って、気になるニュースに至った過程も意識しておくと良いと思います。

価値観を知る

一つのニュースに対して皆が同じ意見を持つわけではありません。
従って、就活生それぞれがどのような価値観を持っているのかを見極めています。
正解はないので正直に答えることが大切です。

社会への問題意識を持っているかを見極める

社会人として生きていくためには、社会問題に目を向ける必要があります。
社会問題に興味がない姿勢を見せてしまうと社会に対して責任感がないという印象を与えかねません。
自分のやりたい仕事が社会問題に直結している場合もあるため、社会問題に関して目を向け、自分の意見を持っておく必要があります。

気になるニュースの選び方

応募企業や志望企業に関連するニュースを選ぶ

応募企業や志望企業に関するニュースを選べば、志望度の高さや熱意をアピールすることができます。
しかし、多くの就活生がそのようなニュースを選ぶため被る可能性も考えられます。
大いに報道されているニュースではなく、ニッチなニュースを選ぶことで差別化をはかり、情報収集力をアピールする手もありです!

直近のニュースを選ぶ

理想は一ヶ月以内、遡っても二、三ヶ月以内のものを選ぶようにしましょう。
あまりにも古いニュースを選ぶと、「最新情報を追ってない人なのではないか」などと情報収集の姿勢を疑われてしまいます。
時事性のあるニュースを選びましょう!

気になるニュースの回答方法

結論:私は「」というニュースが気になりました。
ニュースの概要:それは〜〜という内容です。
なぜこのニュースを選んだか:そのニュースを選んだ理由は、〜〜です。
自分の考え:そのニュースを見て私は〜〜と感じました。/はじめは〜〜と感じていましたが、そのニュースを見て〜〜と感じるようになりました。
今後のこと:このニュースを受けて、入社後は〜〜をしたいです。

ニュースを調べる方法

私が実際に行なっていた独自のニュースの収集方法を紹介します!ぜひ参考にしてみてください!

NewsPicks・・・リアルタイムで最新ニュースを通知してくれるので常に自分でニュースを調べに行かなくても手軽に情報を収集できます!

X・・・ライブドアニュースなど、最新のニュースをいち早く投稿してくれるアカウントがたくさんあります。
また、コメント欄等でそのニュースを見た人々の意見も見ることができて、どのような意見があるのかを参考にすることもできます。

Podcasts・・・「バイリンガルニュース」がおすすめです!公にはあまり報道されていないニッチなニュースを紹介しています!また、英語と日本を話す方々が会話形式で配信しており、英語のリスニングの勉強にもなります。目ではなく耳から得る方法もありです!

最後に

「気になるニュース」の質問の意図からニュースを選ぶ方法までを紹介しました!
選考では「宗教や思想」(個人の信条を把握してはいけないから)、「ゴシップ」(アピールにつながりにくいから)のような避けるべきものもあります。
普段見る分には問題ありませんが、選考で聞かれた場合にはそのような話題のニュースは避けるようにしましょう。
また、無理に応募企業や志望企業に関するニュースを選ぶ必要もありません。本当に自分か興味関心を持ったニュースを選び、しっかりと自分の意見を伝えましょう!