
はじめに
「強み」と「自己PR」と聞くと「何が違うの?同じじゃない?」と思いませんか?
企業によっては「強み」を聞いてきたり、「自己PR」を聞いてきたりしますが、実は地味に意味が違うため応える内容も変わってきます。
そこで今回は「強み」「自己PR」は何かを簡単に解説します!
「強み」と「自己PR」の違い
強み
「強み」とは、企業の利益を生み出すことに活かせる自分のスキルのことです。
企業側は選考において、就活生が自社にとって利益をもたらすことができる人材かどうかを見極めています。
したがって、就活生は企業が求める人材に合った強みをアピールする必要があります。
自己PR
一方、「自己PR」とは、強みが企業でどう活かせるかを示すものです。
強みを発揮して成し遂げた具体的なエピソードを述べる必要があります。
「強み」と「自己PR」を作成するときのポイント
「自己PR」は「強み」をベースとして成り立っています。しかし、意味が少し違うがゆえに文の構成も少し変える必要があります。
「強み」の構成
・強み(私の強みは~だ。)
・その強みが形成されたエピソード(~という経験で形成された。)
・その強みを発揮したエピソード
・活動の中で掲げた目標
・目標を成し遂げる上で直面した課題/困難
・課題/困難を乗り越えるための施策
・結果
・入社後どう活かせるか
「自己PR」の構成
・強み(私の強みは~だ。)
・その強みを発揮したエピソード(~という経験で発揮した。)
・活動の中で掲げた目標
・目標を成し遂げる上で直面した課題/困難
・課題/困難を乗り越えるための施策
・結果
・入社後どう活かせるか
最後に
「強み」と「自己PR」の違いを簡単に紹介しました!
これで回答に迷うことはないと思います!ぜひ参考にしてみてください!